外観
店内の写真
7〜8名まで座れるカウンター席。大将との距離が近く1〜2名での来店におすすめの席。
こちらは、座敷席。最大で10名程度の団体客に対応可。会社の飲み会時におすすめの席。
店内には、不定期に開催されるお得なコースが掲載されています。
贈呈された「福岡市内産食材取扱店」の盾と、福岡ソフトバンクホークスのマスコット「ふうさん」の貯金箱。店主のソフトバンク好きが窺えます。ソフトバンクが勝利した日に常連さんが募金してるとかしないとか。
こちらは、座敷席を別角度から撮影した写真。店内はお世辞にも広いとは言ませんが、店主こだわりの「和」が感じ取れます。掘りごたつなので、腰痛持ちには嬉しい限り。
各席に置いてあるメニュー表の一部。「本日の魚おすすめ」と「アラカルトおすすめ」は毎日店主が筆を走らせています。達筆だ!
ちなみにアラカルトの内容は、こんな感じ。私のお気に入りは「鶏皮パリパリ揚げ」。大人気なので、すぐに売り切れになる。。。
たけなわでは季節によっては、フグ刺しやフグの白子も提供しています。コース料理の一部にはフグ刺し(てっさ)も含まれている場合もあるので、フグが好きな方はコースを予約する際にお問い合わせを!!
コース料理の準備を始める店主佐々木氏。カウンターと調理場が近いので、盛り付けを目の前で見ることができます。この距離感がたまらなく好き。
お通しででてくる「ジャガイモの冷たいスープ」。じっくりと時間をかけて作られたこのスープは絶品。一度口にすれば、おかわりしたくなるはず。(メニューに載っていないため追加注文は不可?)
メニューには載っていない森伊蔵をロックで注文。グラスから溢れそうなくらい注いで頂きました。メニューに載っていないお酒も揃えているので、気になる方は店主に聞いてみましょう。
和の店で洋を楽しむ。たけなわに行ったら洋風メニューにも挑戦して欲しい。海鮮料理が得意な店主がつくる洋風料理とは、どんなものなのか気になります。